アートセンターサカモト 栃木文化社 BIOS編集室

「遥かなる戦争と遠ざかる昭和」No.2

敗戦6日前のソ連軍の参戦により死が日常になった

「人間の盾」と「集団自決」

1945年(昭和20年)8月9日早朝に、多数の飛行機の爆音で目を覚ました。ソ連軍が満州に侵攻してきた。ヤルタ会談でのスターリン、ルーズベルト、チャーチルとの約束であったが、日本は全く知らなかった。日本敗戦の6日前であった。

ソ連軍の記録によると、満州とソ連との数千キロにわたる国境の要所に、戦車5,250台、飛行機5,741機が配備され、戦闘員は175万人におよんだ。満州里の街は、数百台の戦車と数千人の戦闘員に包囲され、抵抗すれば皆殺しとの警告を受けた。

日本人は数グループに集まったが、集団自決が多発した。私のいたグループの長老は、絶望して自決を主張する婦人たちを励まし「生きられるだけ生きろ」と皆を説得して集団自決を思いとどまらせた。

当時、ソ連軍は、銃弾が飛び交う最前線に突入する兵隊を、「人間の盾」と称して、ソ連の刑務所の囚人やラーゲリ(強制収容所)の囚人たちを総動員した。人間の盾の特権として暴行と略奪は自由との噂が立った。

ソ連兵の暴行、略奪は半端ではなかった。女性は坊主頭にして釜の炭を塗って男を装ったが、そんなことで済むはずもなく徹底していた。そんな地獄の状況を見て、集団自決が続いたのも無理はなかった。

一発の銃声が日中戦争の始まり

私の父は非戦闘員であったが現地召集され1発の鉄砲も撃つことなくソ連軍の捕虜になり、他の現地召集の兵隊と共にシベリヤ鉄道の無蓋車に乗せられ、どこかに連れて行かれた。

もっとも悲惨であったのは、満州の奥地に入植した180万人の満蒙開拓団であった。男性は兵役にとられ、当時、満州を防衛していた関東軍は、敗戦の続く南方の戦場に移動させられ、軍隊はないに等しかった。

老人、婦人、子供らは集団となり日本への港である葫蘆島(ころとう)を目指し南下していった。途中に満人の男らが棒や斧をもって待ち伏せ、みな殺しにして身ぐるみ奪う事件が多発した。いわゆる満蒙開拓団の悲劇である。惨殺された者は8万人とも言われるが実態は分かっていない。

戦後、左派知識人は、日本帝国の軍隊がいかに中国の民衆を略奪し、暴行し、虐殺したかを熱心に主張し、日本についても米国の支配を脱して、中国と同じような社会主義社会を作ろうとした。その際に、中国民衆が日本人を虐殺した事実があると主張しようものなら、保守反動、右翼と罵倒された。私のように引揚げを体験した人間が、細々と事実を語り継ぐしかない。

いまや、左派知識人も年老いた。若い人は戦争に興味を示さない。現在の中国の目まぐるしい動きに言葉もない。しかし、たった67年前には日本に戦争があり、軍人280万人、市民80万人が死亡し、東京、広島、長崎、宇都宮の他、多くの地域で住民が焼き殺された。

87年前、満州の蘆溝𣘺での1発の銃声が日中戦争の始まりであったが、みんなが平和を叫び、不拡大方針を論じていた。しかし、戦争は15年も続いた。

父に抱かれて

家族がそろった、たった一枚の記念写真

藤田 勝春(ふじた かつはる)

藤田 勝春(ふじた かつはる)

1942年(昭和17年)満州国生まれ。1946年(昭和21年)3月満州から引き揚げ。1973年(昭和48年)弁護士開業。1987年(昭和62年)栃木県弁護士会会長。

宇都宮90ロータリー2011年(平成23年)度会長

社会福祉法人「こぶしの会」理事長

「宇都宮平和祈念館をつくる会」代表

藤田法律事務所

〒320-0037栃木県宇都宮市清住3丁目1番14号

TEL028-625-3266/FAX028-627-4216

E-mail:K.fujita@sea.ucatv.ne.jp